香園寺の歴史・由来

用明天皇(在位585~87)の病気平癒を祈願して、皇子である聖徳太子(574~622)が建立したと伝わる四国霊場屈指の古刹ながら、本堂と大師堂を兼ねた近代的な大聖堂を構えている。安産、子育ての寺として知られ、背中にゴザ、右手に錫杖、左手に赤ん坊を抱いた大師像は、「子安大師像」として信仰を集めている。昭和51年コンクリート製で近代的な本堂・大師堂が新築された。
香園寺の詳細情報
| 宗派 | 真言宗御室派 |
|---|---|
| 本尊 | 大日如来 |
| 開基 | 聖徳太子 |
| 創建 | 6世紀後半 |
| 住所 | 〒799-1102 西条市小松町南川甲19 |
| 電話 | 0898-72-3861 |
| 駐車場 | |
| 宿坊 | なし |
