文字サイズ
背景色
JP | EN
メニュー
文化庁

第十七番 瑠璃山 井戸寺

井戸寺の歴史・由来

7世紀後半、国司がおかれた際に天武天皇(在位673~86)が勅願道場として建立したのがはじまり。本尊は薬師瑠璃光如来を主尊とする七仏の薬師如来座像で、弘仁6年(815)には弘法大師がこれらの尊像を拝むために訪れている。弘法大師が四国修行の途中、錫杖を突き立てると水が湧き出たことから「井戸寺」と称する(伝)。境内にある大師ゆかりの「面影の井戸」は、のぞきこんで姿が映れば無病息災だといわれている。

井戸寺の詳細情報

宗派 真言宗善通寺派
本尊 七仏薬師如来
開基 天武天皇
創建 白鳳2年(673)
住所 〒779-3118
徳島市国府町井戸北屋敷80-1
電話 088-642-1324
駐車場
宿坊 なし

マイマップ一覧

保存先を選択してください。

    新規マップ名を入力 マップを新規作成

    井戸寺の周辺マップ