善通寺の歴史・由来

弘法大師誕生の地として知られる、真言宗善通寺派の総本山。和歌山の高野山、京都の東寺と並ぶ弘法大師三大霊跡の一つである。唐から帰朝した弘法大師は父より寄進された邸宅地の一部に、長安の青龍寺を模し、6年の歳月をかけて七堂伽藍を完成させた。善通寺の名は父の諱「善通(よしみち)」から付けられている。
善通寺の詳細情報
| 宗派 | 真言宗善通寺派 |
|---|---|
| 本尊 | 薬師如来 |
| 開基 | 弘法大師 |
| 創建 | 大同2年(807) |
| 住所 | 〒765-0003 善通寺市善通寺町3-3-1 |
| 電話 | 0877-62-0111 |
| 駐車場 | |
| 宿坊 | あり |
