文字サイズ
背景色
JP | EN
メニュー
文化庁

第八十七番 補陀洛山 長尾寺

長尾寺の歴史・由来

静御前が得度して尼になった寺として有名。縁起では、行基が道端の柳に霊夢を感じ、その木で聖観音菩薩像を刻み安置したのが始まりという。その後、入唐前の弘法大師が訪れ、五穀豊穣を願って護摩修法を行い護符を人々に授けた。その伝統は現在にも受け継がれ、毎年正月七日には「大会陽福奪い」が盛大に開催されている。仁王門の左右には一対の凝灰岩製の経幢があり、元寇で戦死した招聘の菩提を弔う供養塔と伝えられている。維新後は一時、本坊が学校などの公共施設に提供されたこともある。

長尾寺の詳細情報

宗派 天台宗
本尊 聖観世音菩薩
開基 行基菩薩
創建 天平11年(739)
住所 〒769-2302
さぬき市長尾西653
電話 0879-52-2041
駐車場
宿坊 なし

マイマップ一覧

保存先を選択してください。

    新規マップ名を入力 マップを新規作成

    長尾寺の周辺マップ